海外からの帰国者をどうこうする状況でも無くなって
きているような気がしますが・・・(^^;;
さて先週は韓国に行っていました。
今回は気のおけない友人とも一緒に過ごせたこともあり
とっても楽しい韓国でした!
今までそれこそ何度も韓国には行っているのですが、
楽しんでこなかったことが悔やまれます(笑)。
さてそんな渡航でしたが、さすがにインフル対応が
いろいろとありました。
まず往路ですが、今回は久しぶりに仁川(Incheon)利用
でしたが、到着するなり用紙記入を求められました。
実は機内で案内があったようなのですが、どうやら
爆酔していて全く気づいていなかったようです(^^;;
降機後すぐに記入が必要でしたが、内容は至って
シンプルだったため、さっと書いて提出。
特に混雑も混乱もありませんでした(^^

復路は機内シート上に往路と似たようなチェック用紙が
置いてありました。さすがにこれは見逃しません(笑)。
到着後はイミグレ前に、体温センサーの置いてある
用紙提出カウンターがあり、これを提出。
用紙を提出すると"検疫を受けた証明"という用紙を
もらい、今度はそれをイミグレで提出という流れ。
これまた至ってシンプル(^^
周りを見回してもマスク着用している方は半分も
いらっしゃらなかったような・・・
ちなみに韓国ではマスク着用は皆無でした。
一応マスクと薬は持ってったんですけどね(笑)
大阪の中学生が、修学旅行出発のために集合した駅からUターンなんてのもありました。
なおさん、大丈夫です。患者は若い人が中心ですから(爆)
でもそろそろ国内ではマスクが必要かな?
ってか日本の方がヤバそうな気も・・・
ま、確かに年齢的には微妙かなとも
思いますが(笑)。
あ、微妙じゃない?? ですね(汗
かなり疑問を感じますよね(^^
実際作業されている方々は大変でしょうが
どーなんでしょうねぇ。
ホント早く収まって欲しいですね。
経験できませんもんね(^^;;
一つの経験として良かったかと。
おっしゃる通りむしろ国内対策の方が
必要そうではありますが、、、
豚インフルはまぁ良いんじゃないかと思う
今日この頃です(^^;;
規定やルールが出来て大変です(^^;;
まぁ、感染するだけならまだしも、それを
移してしまったら、一個人の問題じゃ
済まなくなるので仕方無いとは思いますが・・・
会社も個人もいろいろと準備や心構えを
考え直す良いチャンスが出来たと思ってます(^^;;